商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
合併で使える繰越欠損金 租税回避か? 節税か? 全3巻
公認会計士
佐藤 信祐氏
≪特選品≫
合併の目的は節税!
合併の最大の目的は繰越欠損金を使った節税です。ではどうやって、繰欠損金を使うのか?実務上問題になるところはどこか?中小企業特有の留意点は何か?プロの経験をお伝えします。
【第1巻】繰越欠損金の引継ぎと特定資産譲渡等損失
・繰越欠損金の引継ぎ
・繰越欠損金の利用制限
・特定資産譲渡等損失の損金算入制限判定フローチャート
・税回避行為にならないか? 他
経験者の実務ポイント 9
【第2巻】みなし共同事業要件の判定
・事業関連性要件
・規模要件
・規模継続要件
・経営参画要件
・複数合併におけるみなし共同事業要件の判定 他
経験者の実務ポイント 8
【第3巻】支配関係発生日の判例と特例計算
・支配関係発生日の判定
平成22年度税制改正の影響
・時価純資産が簿価純資産以上である場合等の特例
資産の含み益を利用したタックスプランニング 他
経験者の実務ポイント 11
[2011年9月発売]
★FP継続教育:全巻 タックス
収録時間:各巻60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】