商品詳細
あなたは定期借地権を軽く見ている 知ると提案が変わる利用法・対策法 全3巻
㈱経営サポートシステムズ 代表取締役
今仲清税理士事務所 税理士 今仲 清氏
もしかして、権利金の認定課税を受けてませんか?
もしかして、相続税の納税のために土地を売却していませんか?
土地にまつわる節税対策は各種ありますが、定期借地権は意外と忘れられてしまっている存在です。
しかしながら、利用次第によってはタイトルのような状況を回避できる可能性を秘めているのが定期借地権です。
【第1巻】知ると実務が変わる定期借地権の基礎知識
1.旧借地法による借地 = 普通借地
2.定期借地と普通借地の違い
3.4つの定期借地権
4.一般定期借地権のポイント
5.建物譲渡特約付借地権
6.事業用借地権は2種類ある
【第2巻】知ると実務が変わる定期借地権の税金
1.定期借地権の税金
2.一時金への課税
3.受取地代への課税
4.全契約期間のうち最初の一定期間のみ前払もOK!
5.土地の基盤整備費用への課税
6.委託費用&造成工事費等の取扱い
7.相続税対策 = 土地の評価引下げ
8.一般定期借地権の底地相続税評価(個別通達)
9.原則的評価方法
10.債務控除は全額できない
11.固定資産税対策
12.保証金の運用益課税
13.定期借地権用地の物納
【第3巻】知ると実務が変わる定期借地権の実践
1.不動産保有会社とオーナーの貸地契約
2.地代の決め方
3.一時金
4.定期借地の転貸方式
5.建設協力金方式か事業用借地か
6.複数の土地所有者が共同で大型施設に賃貸
[2011年10月発売]
★FP継続教育:全巻 不動産
収録時間:各巻60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】