商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
私は実務でこうしています 青色事業専従者給与の額の決め方
坂野上満税理士事務所
税理士 坂野上 満 氏
分かったようで分からないように書かれている青色専従者給与の規定。個人事業者にとって大変便利な制度で、当然のように個人事業であれば活用していると思います。それだけに否認されたら影響が大きい項目です。特に問題になるのが金額です。青色専従者給与の制度趣旨、経緯が理解できれば理論武装はそんなに難しいことではありません。「このくらいでしょう」と言って金額の説明をしていたのが、「自信」を持って説明できるように紐解いていきしょう。
★明確な基準のないグレーゾーン
「先生、妻への給与はいくらまで大丈夫ですか?」
★税務調査で調査官から
「青色専従者給与の金額が高いですね」と言われたら?
1.青色事業専従者給与のここが知りたい
・「専ら」の範囲
・認められる金額
・労務の量との関係
・類似同業者の青色事業専従者給与の平均値との比較
2.不動産所得者の青色事業専従者給与
・事業的規模、同族会社、専従
3.医師の青色事業専従者給与
・医師である妻に対する適正額
4.Q&A
・業績悪化で青色専従者給与を払うと赤字になる
5.否認されないための実際4点 他
〔2011年12月発売〕
★FP継続教育:タックス
収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
本講師の他の商品
この商品のレビューはまだありません。