商品詳細
実務で迷う!間違う!! ポイントを判例で解説 仕入税額控除の実務はこれですっきり 全3巻
小林 磨寿美 氏
小林磨寿美税理士事務所 税理士
消費税95%ルール廃止により要注意!
仕入税額控除の実務を徹底講義!
第1巻 仕入税額控除の対象と判例による判断ポイント
①仕入税額控除の意義
・日本型仕入税額控除方式の特徴
②仕入税額控除の対象
・課税仕入れ等の範囲
《事例》出張手当の取扱い 他
・対価性が明確でない支出
《事例》立退料の支払 他
・非課税取引
《事例》割賦販売の手数料支払
第2巻 課税仕入れ等の時期、税額控除の調整適用要件のポイント
①仕入税額控除の対象
・課税仕入れ等の時期
建物等の譲渡の時期
請負工事に係る課税仕入の時期
特殊な引渡日
課税貨物を引き取った日
②控除税額の調整
③仕入税額控除の適用要件 他
第3巻 用途区分と課税売上割合のポイント
①用途区分
・仕入税額控除の基本計算
個別対応方式/一括比例配分方式
・用途区分の判定/判定時期
・個別・一括の選択に関するもの
②課税売上割合
・課税売上割合の算定/計算単位
③課税売上げに準ずる割合
・割合による計算/計算単位
消費税の95%ルールが改正され、平成24年4月1日から課税売上高5億円超の会社では、今までとは違う実務対応が必要となりました。
そこで今回は仕入税額控除について全3巻で実務で迷いやすい点や注意したい点を中心に解説いただきました。小林先生は判例・裁決にも精通されており、実務で迷いやすい点は判例を紐解き判断のポイントを解説いただきました。ぜひ所長先生のみならず職員皆さんで研修用としてお聴きいただき、ご準備いただければと思います。
[2011年4月発売]
★FP継続教育:各巻 タックス
収録時間:各巻60分
