士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

相続税改正で無関係ではなくなった 子として今やるべき相続対策(全3巻)

税理士 山本 和義 氏

相続対策は家族の幸せ対策でなければならない

相続争いが起こると経済的な損失よりも精神的な負担が重く、
人生設計も大きく狂うことにもなりかねません。
仲の良かった親族が相続を契機に関係が断絶してしまうことは悲しむべきことです。
 多くの対策の中にも相続争いの火種が存在し、
活用法次第によっては相続争いの火に油を注ぐことにもなってしまうことに
意外と気がついていないものです。
対策があだになっては元も子もありません。
そこで、相続でもめないために
今これだけはやっておきたいことについて解説します。

第1巻 相続の火種はこんなところに

第1巻では、家族が争ういわゆる争族の現状と、
その火種はどこにあるのかを、
債務の問題、養子縁組、生前贈与、
不動産や生命保険に関連した親族間のトラブルなどから確認していきます。

第2巻 これだけはやっておきたい節税対策

第2巻では、いま最低限行って頂きたい事として、
税金面から見た9つの対策についてお伝えします。

第3巻 これだけはやっておきたい争族対策

第3巻では、争族を避けるために最低限
行っておきたい6つの対策をお伝えします。
具体的な実行は、専門家である税理士に相談するとしても、
まずご自身で知っておきたい事です。

2013年7月発売
★FP継続教育:相続
収録時間:60分

本講師の他の商品