商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
清算?合併?それとも塩漬け? 赤字子会社整理における実務上の判断ポイント
小林磨寿美税理士事務所
税理士 小林 磨寿美氏
損切り、もしくは事業の選択や集中等のために、
顧問先の子会社整理を検討することがあるかと思います。
これまでは塩漬けという選択肢もありましたが、
銀行のチェックが厳しくなっている今、しっかりと
赤字会社に関しては対応していかなければなりません。
そこで今回は、赤字会社の子会社の実務を検討、
もしくは行う上で実務上の検討するポイント、問題点と
対応策を解説いただきました。
ココがポイント!!
・子会社整理の検討のポイントがわかる
・実務で必ずチェックする点とは
・清算?合併?それとも… その分岐点は?
◆主な内容◆
1.子会社整理の目的
①損切り
②事業の選択と集中
2.子会社整理の方法
①株主・会社間で処理
②第三者を絡めて処理
3.子会社整理における論点
①清算前の問題点
②清算中の問題点
③清算終了時の問題点
4.スキームの比較と具体例
①清算か塩漬けか
②合併か清算か
③金銭分配か、現物分配か
④株式の譲渡、他人への譲渡
⑤他人への吸収分割、他人との合併
★2014年10月発売
★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
本講師の他の商品
この商品のレビューはまだありません。