商品詳細
特定収入・課否判定が深く理解できる 非営利法人特有の消費税の実務判断 全3巻
税理士都築巌事務所
代表 税理士・行政書士 都築 巌 氏
非特化型事務所が知っておきたい
非営利法人の消費税の勘どころ
非特化型事務所でも、顧問先に1~2件程度はあることが多い
非営利法人。慣れていないと、その税務ではさまざまなところで
疑問が浮かんだり、引っかかりを感じてしまいます。そんな
非営利法人税務の中でも、具体的な取引に踏み込んだ判断が
必要となり、特に疑問の浮かぶことが多い消費税。課否判断などの
実務を広く解説します。
□ 特定収入の考え方・特例の計算方法
□ 公益法人・NPO・社会福祉法人・学校法人
など…、各種法人でよくある勘定科目別の
課否判定
□ 法人形態により実務上の落とし穴にも言及
『特定収入・課否判定が深く理解できる
非営利法人特有の消費税の実務判断』
【内容】
第1巻 消費税の特例計算、公益法人一般・NPO 法人の課否判定
1.公益法人等に対する消費税計算の特例について
2.公益法人等における特定収入に係る判断基準
3.公益法人等の勘定科目からみた 消費税の課否判断
4.NPO法人に対する消費税の考え方
5.NPO法人の勘定科目ごとの消費税課否判断
第2 巻 別表第三、医療法人・社会福祉法人の消費税の取扱い
1.消費税法別表第三
2.社会医療法人に対する消費税の計算について
3.社会福祉法人に対する消費税の計算について
(1) 社会福祉法人に関する消費税の課税売上に係る判断基準の注意事項
(2) 社会福祉法人の消費税計算におけるメリットとデメリット ほか
第3 巻 学校法人・宗教法人の消費税の取扱い
1.学校法人の消費税
(1) 学校法人の事業と消費税
(2) 学校法人の消費税の非課税
(3) 科目ごとの課否判断と基準について
(4) 学校法人の消費税の注意事項
2.宗教法人の消費税
(1) 宗教法人と消費税の考え方
(2) 収益事業と消費税
★2016年6月発売
★FP継続教育:タックス
★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】