商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
税額増加・資金不足等が起きた! 相続対策実施後のお客さまへのフォロー策
税理士法人レディング
代表税理士 公認会計士 木下 勇人氏
提案・実行した相続対策
税額増加や資金不足のトラブルが
さまざまな相続対策が進んでいる昨今。王道と言われる対策を
行ったとしても、対策を行ったお客さまの状況は日々、刻々と
変化しています。対策のみでその後のフォローを行わなかった
場合には、税額の増加や納税資金、遺留分への対応資金の不足
という事態も実際にあります。
■ 固定資産税評価額が低くなった高収益物件を次世代へ贈与
■ 相続税対策で加入した一時払終身保険
■ 株価対策・決算対策の逓増定期保険
■ 収益性の高い会社を100%子会社とする組織再編
■ 株価の大幅な引下げ後贈与 遺留分への対応資金なし
⇒実際に起こった事例、想定事例をもとに、対策法を解説!
『税額増加・資金不足等が起きた!
相続対策実施後のお客さまへのフォロー策』
【内容】
・相続対策の必要性(法人、個人)
・一般的な相続対策フロー
・端的な問題点
・問題点の考え方
・高収益物件贈与での失敗例
具体例1
・個人の保険契約での失敗例
具体例2 ・具体例3
・法人の保険契約での失敗例
具体例4
・事業承継対策での失敗例
具体例5 具体例6
・納税資金対策での失敗例
具体例7
★2016年7月発売
★FP継続教育:相続
★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
本講師の他の商品
この商品のレビューはまだありません。