商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
借地権課税実務をズバリ解説 貸主個人・借地人法人編
笹岡 宏保 氏
笹岡会計事務所 税理士
そこが知りたかった!
借地権課税実務をズバリ解説 貸主個人・借地人法人編
<<特選品>>
実務でよくある不明な部分をズバリ解説!
いきなりですが、先生方は相当の地代方式には、相続税の通達と法人税の通達の2つの計算方法による導き方があり、かつその使い分けまでご存知でしょうか?
実務ではよくあるのに、何故か解説している書籍などがない。例えば、原始発生借地権や自然発生借地権などもそうです。
今回この様な不明な部分を、長年研究している土地評価のスペシャリスト笹岡先生に貸主個人・借地人法人の借地権課税の実務に的を絞りズバリ解説いただきました。長年研究されている笹岡先生だからこその1本です。
知らないと怖い借地権の実務ご存知ですか?
・各税法上の借地権の定義
・2つある相当の地代方式の使い分け
・自然発生借地権とは?
・原始発生借地権とは?
主な内容
1.税務上の借地権の理解
2.借地権の設定態様と各課税時点における課税問題
権利金方式
相当の地代方式
無償返還の届出書提出方式
使用貸借契約方式
貸主:個人、借主:法人である場合の土地貸借における評価
3.特殊な形態の理解
原始発生借地権と自然発生借地権
4.裁決事例:土地の使用貸借契約
[2010年10月発売]
合計180分
★FP継続教育:不動産
【他にも沢山の商品をご用意しています】
本講師の他の商品
この商品のレビューはまだありません。