士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

平成29年度税制改正 組織再編税制改正でここが有利に! 全3巻

【講師】公認会計士・税理士 佐藤 信祐 氏

平成 29 年度税制改正 組織再編
税制改正で有利になった点はどこか?

かなり大型の改正とウワサされている、平成29年度税制改正に
おける組織再編税制。
組織再編専門家の佐藤信祐氏がその内容を明らかにしてくれました。

◆ 発行済株式の3 分の2 以上を支配した後に現金交付型合併
又は現金交付型 
  株式交換を行う ⇒ 金銭等不交付要件に抵触が……
◆ 分割型分割後、支配株主が分割法人株式を譲渡すると見込
まれている場合、100%/ 50%超100%グループ内の分割型
分割を満たせなかったが……
◆ 最注目の「オーナー企業のM&A」
税務上有利な選択肢が新たに……

<主な内容>

第1巻 スピンオフ/スクイーズアウトの改正内容と影響
1.概要
2.スピンオフ税制
3.スクイーズアウト税制
(1)対価要件の見直し
(2)無対価組織再編成
(3)株主課税、純資産の部
(4)全部取得条項付種類株式、株式併合及び株式等売渡請求
 ① 基本的な取扱い
 ② 無対価スクイーズアウト
 ③ 連結納税制度への影響

第2巻 分割等の改正内容と実務への影響
1.支配関係継続要件の見直し
(1)分割型分割後の株式譲渡
(2)分割型分割後の清算
(3)親会社に対する無対価分割型分割後の 子会社株式
  (分割法人株式)の譲渡
2.株式継続保有要件の見直し
(1)基本的な取扱い
(2)グループ内の株式譲渡
(3)親族間の株式譲渡
(4)1株に満たない端数の処理
3.2段階組織再編成の見直し
(1)概要
(2)会社分割における2段階組織再編成
4.資産調整勘定の償却の見直し
5.繰越欠損金、特定資産譲渡等損失の見直し

第3巻 不動産M&A
1.平成29 年度税制改正の概要
2.適格分割型分割を利用したM&A 手法
3.改正法人税法施行令のポイント
4.オーナー企業のM&A
(1)株式譲渡方式と事業譲渡方式の比較
(2)適格分割型分割スキームのメリット
(3)役員退職慰労金との組み合わせ
(4)相続税の納税資金の確保
(5)適格分割型分割スキームのデメリット
5.今後の展望

★2017年7月発売 ★収録時間:各60分
★FP継続教育:タックス

本講師の他の商品