商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
銀行に奪われない 社長への相続対策の提案
【講師】税理士法人ファルベ不動産 代表社員
税理士・公認会計士 木下 勇人氏
顧問先の決算書から読みとる
社長個人の相続対策の提案すべきところ
金融機関が他の税理士と組み、顧問先の社長へ相続対策を提案し、
そのまま顧問契約をされてしまうお話を聞くようになりました。
そこで、決算書からどのような相続対策を顧問先に提案することが
できるのかをお話いただきました。
先に提案すれば、信頼度が増しますし、顧問先を奪われる心配もあ
りません。
<主な内容>
・P/LとB/Sの関係
・法人・個人のフロー(所得)とストック(資産)
・会計顧問業務=P/L的発想
・資産税業務=B/S的発想
・会計業務の顧問先についての考え方
事業会社と不動産関連会社
・取引相場のない株式の保有有無による方向性
・取引相場のない株式
会社規模判定/類似業種株価/純資
・B/Sから発想する個人財産
検討:債務免除/ DES /疑似DES
ーここがポイントー
・会計顧問業務と資産税業務の発想の違い
・事業会社と不動産関連会社の違い
・どの様な対策を検討すべきかわかる
★2017年10月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】