レビュー
4
やまさん
よくまとまっている
懲戒に対しての危機感が年々強まっているように感じる。
懲戒事例を分類分けして、対応策をまとめてもらえたのは有り難い。
18/04/25 14:21
【講師】弁護士法人長瀬総合法律事務所 弁護士 長瀬 佑志 氏
懲戒処分を防ぐ!「委任契約書」の作り込み
2012年から2017年までの
「自由と正義」掲載の懲戒事例を分析。
受任から事件終了まで時系列に沿って
普段の弁護士業務の中で注意すべきことを
解説していただきました。
懲戒処分まで発展させないために
委任契約書の特約にどんな文言を盛り込むか
など具体的に役立つ内容となっております。
■懲戒事例10分類ごとの具体的な予防策
■勝ち筋ではない場合、弁護士報酬…
委任契約書に明記すべき「特記事項欄」
■事件処理遅延を防ぐための実務の工夫
■うっかり利益相反関係にならないために
<主な内容>
●懲戒制度の概要
・懲戒手続の流れ
・懲戒処分の内容
●懲戒事例の分類と予防策
・受任方法型
・弁護士報酬型
・利益相反型
・事件処理遅滞型
・調査不足・技能不足型
・相手方への過剰対応型
・違法行為関与型
・守秘義務違反型
・委任契約精算型
・非弁提携型
●リスク回避のためのサンプル委任契約書
★2018年2月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
懲戒に対しての危機感が年々強まっているように感じる。
懲戒事例を分類分けして、対応策をまとめてもらえたのは有り難い。