商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
仮想通貨トラブルへの法務対応
【講師】弁護士法人みずほ中央法律事務所 弁護士 三平 聡史 氏
コインチェック事件対応など
仮想通貨トラブルの法務・税務
コインチェック事件を題材に
仮想通貨トラブルへの法務対応や
今後問題になる論点について
三平先生に分かりやすく解説していただきました。
本講演の内容は、2018年2月6日時点のものであり
その後、法令や解釈等が変更となる可能性があります。
■コインチェック事件で被害者のサポートとして
今、預けた資産の返還請求をする必要があるか?
■仮想通貨交換業者・犯人・盗難コインをもらった者・ユーザーの法的問題
■破産手続となった場合の最大の留意点 キーワードは「信託」
■雑所得とされることで生じる2つの懸念点
■被相続人の暗証番号が出てこない場合、相続財産として扱われるか
<主な内容>
1.仮想通貨の法的扱い
(1)基本的な位置づけ
(2)従来の概念との違い
(3)法規制
(4)課税
2.コインチェック(CC)の現状
3.CC事件の法的問題(ユーザー以外)
(1)仮想通貨交換業者
(2)犯人
(3)盗難コインをもらった者
(4)盗難コインに関するその他の問題
4.CC事件の法的問題(ユーザー)
(1)コインチェックへの請求(一般)
(2)コインチェックへの請求(破産手続)
5.ICO(イニシャル・コイン・オファリング)
6.課税
7.その他
8.弁護士のサービス
★2018年3月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】