レビュー
3
A
効率化が大事
美容院の顧問のコツもあるが、どちらかというと、さまざまなソフトや進め方を駆使して、いかに1件あたりの効率を上げるか、ということが大切だということが分かった。今後の顧問業務はこうした流れなのでしょう。
18/07/20 16:20
【講師】Switch税理士法人 代表社員 税理士 鈴木 雄平 氏
[美容院の会計税]
美容院を顧問するために
広く浅く知っておこう
平成28年度実績で約24万件を突破している全国の美容室。
顧問先さんとしても多いことと思います。
従って、年数の浅い職員さんでも担当することになるケースがある
かと思いますので、本解説で研修していただき、実務実行の一助に
なればと思います。
・大変な帳簿の作成をどうする?
・所得税、償却資産、消費税、法人税、社会保険等多岐に
渡る知識が浅く必要
・少額減価償却資産と一括償却資産の選択はどう判断するか?
・消費税課税事業者になる選択
・初期に投資する資産の注意点とは?
・法人化の検討
<主な内容>
1 はじめに
1.目的
2.ヘアサロン担当のハードル
2 美容室の会計
1.開業時からクラウド会計システムを活用することで
作業を単純化!
2.クラウド会計システムの紹介
3.レジアプリ・カード決済アプリの紹介
4.実用例
美容室の税務
1.固定資産編
2.消費税編
3.法人化の検討
4.その他
★2018年6月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
美容院の顧問のコツもあるが、どちらかというと、さまざまなソフトや進め方を駆使して、いかに1件あたりの効率を上げるか、ということが大切だということが分かった。今後の顧問業務はこうした流れなのでしょう。