商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
明示のない実務はこうする 公益法人会計基準の改正実務指針
【講師】公認会計士 税理士 都井 清 氏
公益法人の顧問をしています「これどうすればいいの?」
平成28 年3月に改めてまとめられ、同年12 月に改正された
「公益法人会計基準に関する実務指針」。
この中には公益法人を顧問する上で、取り扱いに迷う、あるいは
解釈が明示されていない部分があり、専門家である都井氏もよく
質問を受けるそうです。
実務指針に書かれていない部分までしっかりと解説します。
○ 過年度遡及をする際どのようにすればよいか?
○ 公益法人における賃貸等不動産に関して何を用いるか?
<主な内容>
1.改正の経緯
2.改正の内容(増設されたQ&A)
(1)過年度遡及会計基準(Q5~Q6)
(2)金融商品の状況に関する事項の注記(Q29 ~ 30)
(3)資産除去債務に関する会計基準(Q49)
(4)賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準(Q50 ~ 53)
3.過年度遡及会計基準
(1)実務上の取扱い
(2)実務指針P8の<設例1-1>について
4.指定正味財産から一般正味財産への振替について
○ 参考資料
『非営利法人委員会実務指針第38号 公益法人会計基準に
関する実務指針』(日本公認会計士協会)
★2018年7月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
本講師の他の商品
この商品のレビューはまだありません。