レビュー
内容は知りたいことがばっちり入っていました。
副収入でも事業収入にできるというのは面白かったです。
副業や副収入について、事業性の主張をすることはあまりしていなかったかも。
【講師】税理士都築巌事務所 代表 税理士・行政書士
都築 巌 氏
形式的に「雑所得」にしていませんか?
本当は違う所得にできるかも?
「雑所得」の定義は、他の所得でない「所得」です。
なかなか判定が難しかったり、主な仕事の収入でないものは、
形式的に「雑所得」にしてしまってはいないでしょうか?
所得の中で、雑所得との判定が難しいのは「一時所得」と「事
業所得」です。
一時所得は控除の枠があることから、事業所得は損益通算が可
能なことから、雑所得より税額が少なくなるケースが多いです
(異なるケースも存在します)。
このため、「副収入だから」「プロではないから」なども形式
的な判断で「雑所得」と判断せず、しっかりと所得の判定をす
る必要があります。
<主な内容>
第1巻
雑所得か? 一時所得か?
1.雑所得の定義
2.各種所得と雑所得との違い
3.雑所得と一時所得
第2巻
雑所得か? 事業所得か?
1.事例でみる 雑所得の考え方
①FX での収入
②ネットショップでの収入
③年金収入
④印税・講演料
⑤非営業用貸金の利子
2.雑所得と事業所得の違いは?
①プロとアマ
②ユーチューバー
③ネットオ―クション
④読者モデル
⑤アマゾンなどへの出品
⑥社員が新商品発明した場合の報奨金
⑦フリマアプリ
⑧テレワーク
⑨フリマなどでの売却
⑩本業か?副業か? 副収入か?事業か?
★2018年7月発売 ★収録時間:各60分
★FP継続教育:タックス
内容は知りたいことがばっちり入っていました。
副収入でも事業収入にできるというのは面白かったです。
副業や副収入について、事業性の主張をすることはあまりしていなかったかも。