士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

思わぬ課税 会社の解散・清算時の役員/従業員/株主の税務 全2巻

【講師】EY新日本有限責任監査法人 フェロー 
    公認会計士・税理士 太田 達也 氏

[解散・清算]
会社を解散・清算した時
思わぬ課税を防ぎたい

廃業やM&A が盛んな昨今、解散・清算も多いと思います。
気を付けたいのは役員や従業員、株主に係る思わぬ課税を防ぐ
ことです。

[ 役員貸付金] 単純に債権放棄 ⇒ 役員給与
[ 役員借入金] 債務免除益 ⇒ 益金算入
[ 資産で代物弁済] 債務との差額は?
[ 従業員の未払い賃金] 支払わないと同意したら?
[ 株式評価] 解散してただちに評価減 ⇒ 認められない

<主な内容>

第1 巻 役員と従業員の税務
Ⅰ 役員の税務
1.役員に対する貸付金がある場合
(1)未払役員退職金との相殺
(2)役員の側で非課税とされる場合
(3)代物弁済による方法
2.役員からの借入金がある場合
3.役員に対する役員退職金の取扱い
(1)役員退職金の有利性
(2)取締役・監査役が解散時に退任する場合
(3)取締役がそのまま清算人に就く場合
Ⅱ 従業員の税務

第2巻 株主の税務と計算方法
Ⅲ 株主の税務
1.株式評価損計上の可否
2.株式の譲渡損益およびみなし配当の計算方法
(1)法人における計算の方法
 ① 資本金等の額の減少額
 ② 上記のうちその株主に係る額(株式対応金額)
 ③ その株主に係るみなし配当の額
(2)株主側の処理
① 譲渡損が発生するケース
② 譲渡益が発生するケース
(3)法人と株主との間に完全支配関係がある場合
3.残余財産の分配と第二次納税義務が生じる場合

★2018年10月発売 ★収録時間:60分

本講師の他の商品