レビュー
この商品のレビューはまだありません。
【講師】企業再建・承継コンサルタント協同組合(CRC)
理事 公認会計士・税理士 春田 泰徳 氏
[事業承継]
新特例うんぬんの前に基本を知りたいという方へ
事業承継、
何から手を付けたらいいのだろうか……
■「資産の承継」に目がいきがちだが最初に必要なのは……
■業績が良い会社、負債が多い会社等々、パターン別考え方
■親族内、親族外、まったくの第三者への承継別メリットと
デメリット ほか
<主な内容>
第1巻 現状把握と全体の進め方
第1章 中小企業の事業承継の現状
中小企業が減少している
経営者の年齢
廃業を予定している企業が増加
事業承継の「先送り」状況
相談相手は「税理士」
第2章 事業承継の考え方・進め方
事業承継(企業承継)の考え方
事業承継対策の進め方
会社の置かれている状況を認識する
会社の現状把握と評価
事業面(経営面)の現状分析
財務面の現状分析
法務面の現状分析
事業承継は企業にとってもチャンス
事業承継のための企業価値の向上
第2巻 後継者別のポイントと承継計画等
第3章 後継者別の承継手法
後継者の多様化
後継者タイプ別のメリット・デメリット
後継者タイプ別の対策の進め方
「所有と経営の分離」を考える
事業承継と「所有と経営の分離」
第4章 承継計画のポイント
事業承継に必要な期間
承継計画策定のポイント
承継計画の例
第5章 資産承継のポイント
資産承継に関する現状把握
資産承継における主な課題
中小企業オーナーにありがちな相続のBAD ケース
遺留分侵害対策の例
連帯保証対策の例
相続税対策の例
認知症対策の例
事業承継の早期着手の重要性
★2018年12月発売 ★収録時間:各60分
★FP継続教育:相続
【他にも沢山の商品をご用意しています】