商品詳細
実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具
医療専門税理士だから分かる 医師・スタッフの給与相場と決め方
【講師】 湯沢会計事務所 代表税理士 湯澤 勝信 氏
「先生、看護師のボーナスは払わないとダメ?」
顧問先のドクターから、「先生、看護師のボーナスは払わないとダメかね?」等と聞かれたことはありませんか?
もちろん、金額を最終的に決めるのはドクターですが、それはドクターが決めること、と言うわけにもいきません。
そこで、医療専門の税理士である湯澤勝信先生に、相場や職種や地域、診療科目による違い等、いったい、いくらならいいのか?
きちんと数字と根拠を示しながらの解説いだきました。
■相場はどうなっているのか?何を見ると分かるのか?
■報酬規程や昇給・減給の対応はどうすればいいのか?
■ボーナスにも相場があるとは本当か?
<主な内容>
1.スタッフ給与を決めるときに考慮すべき事項
(1)職種と地域の相場で給与を考える
(2)基本給以外の各種手当で個人ごとの金額調整
(3)就業時間を決める
(4)通勤費も人件費の一部
2.雇用者の給与の相場と決め方
(1)医師の給与
(2)看護師の給与
(3)理学療法士等の給与
(4)医療事務員の給与
(5)医療機関の人件費の相場を調べる方法
3.報酬規程と昇給・減給の対応
(1)給与規定
(2)ボーナスについて
(3)経営状況と昇給・減給
★2022年5月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
本講師の他の商品
この商品のレビューはまだありません。