士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

路線価で相続評価したら否認されました 7つの分岐点

【講師】税理士 山本 和義 氏

今後の総則6項の適用の基準はどうなる?

 総則6項によって課税庁が処分したものについて、多くの事案が裁判で争われ、納税者敗訴とする判決が続いています。
 最高裁は、東京高裁の判決(令和2年6月24日)に対する上告において、当事者の意見を聞く上告審弁論を令和4年3月15日に開き、同年4月19日に司法判断が示されました。
 そこで、その内容を速報し、実務に対する影響などについて解説します。

■令和4年4月19日に最高裁の司法判断のポイント
■総則6項の規定によって否認された事例に共通する前提条件
■今後の相続対策で注意が必要になる7つの視点とは?

<主な内容>
1.タワマン節税と否認事例の概要

2.今回の最高裁で示された事案の概要
(1)事案の概要
(2)審判所:裁決要旨
(3)東京地裁:判決要旨
(4)東京高裁:主な事実認定
(5)東京高裁:判決要旨
(6)最高裁:判決の概要(一部抜粋)

3.実務への影響
(1)取得日と相続開始日
(2)相続開始後の譲渡と譲渡価額
(3)被相続人の年齢
(4)不動産の取得に際し借入金を利用
(4)租税負担の実質的な公平
(5)節税目的
(6)利用する意思
(7)財産評価額(申告)と時価との差

★2022年6月発売 ★収録時間:60分

本講師の他の商品