士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

使用者側目線 労災対応ノウハウ 初動対応・労務管理・賠償交渉

【講師】 よつば総合法律事務所 弁護士 村岡 つばさ 氏

残業代請求の次は「労災」
ここでしか聴けない! 労働者側への対抗ポイント

会社の責任の認められやすさ、回収可能性、交通事故との親和性の高さ、ライプニッツ係数変更による賠償高額化などから、弁護士の「ビジネス」として労働者側の労災事件が注目されています。
今回は使用者側目線から、村岡つばさ先生に、労災事件への関わり方・ノウハウをお話いただきました。

●労基署任せにしない! 事故状況に関する資料の残し方
●労災自体を争う場合に最もやってはいけないこと
●和解の可否に影響大! 労災上乗せ保険を利用する場合の保険会社交渉
●労働者側弁護士も間違う点は? 請求内容の妥当性のチェックポイント

1 労災対応の基礎知識
・労災事件の現状
・使用者側弁護士の労災事件への関わり方
・労災の種類
・業務災害における業務遂行性・業務起因性の判断
・労災認定がされた場合の補償内容
・労災事故が発生した場合の会社の責任・リスク
・民事上の賠償責任

2 初動対応・労務管理における注意点
・初動対応-被災労働者・遺族対応、労災自体を争う場合の対応
・労務管理-中々復職しない従業員の対応、メンタルヘルス事案の注意点、治癒後の就労拒否

3 民事賠償における注意点
・そもそも労災に当たるか、安全配慮義務違反の有無、労働者の過失の有無、請求内容の妥当性等

おわりに-脳・心臓疾患の労災認定基準の改正について

<本商品に関するお知らせ>
本商品はすべてオンライン上で収録・制作しております。通常より画質・音声の質が落ちますのでご了承ください。つきましては、研修の応援も併せまして特別価格を設定しております。

★2022年6月発売
★収録時間:60分