【YouTubeで更新中】学力が真に向上するテストとは? アドラー心理学 学校実践編② 他2件

今週は3本の新作動画をお届けいたします。

①「アドラー心理学 学校実践編」シリーズ 第2弾!
 学力が真に向上するテストとは?
【YouTube URL】 
You Tubeでボイスマガジン
【ボイスマガジンの概要】
1.質問 今の学校教育は多くの劣等感を持たせる教育のような気がします。
アドラー心理学の理念を実践している学校はあるのですか?
2.一般論として定期考査で生徒を序列化します。
成績を付けるために定期考査があります。
3.工藤勇一校長先生は
学力の定着を図るには定期考査を全廃
 単元テストを確認。再チャレンジ可能。
4.アドラーはこういいます。
 競争は精神的な健康を損なえる最も大きな要因です。
 比較するなら昨日の自分と今日の自分を。

②「アドラー心理学 学校実践編」シリーズ 第3弾!
 荒れた学校の状況をどうする?
【YouTube URL】 
You Tubeでボイスマガジン
【ボイスマガジンの概要】
1.質問 トラブルが起きると先生がすべて解決する役に
 アドラー心理学の理念を実践している学校はあるのですか?
2.一般論として荒れた学校はいくらでもある。保護者会から厳しい指摘。
 成績を付けるために定期考査があります。
3.工藤勇一校長先生は
 臨時保護者会開き議論し
 50人がその公園に向かう
4.アドラーはこういいます。
 まずは受容。ありのままを受け容れる。

③「アドラー心理学 学校実践編」シリーズ 第4弾!
学び続ける力が身につかない
【YouTube URL】 
You Tubeでボイスマガジン
【ボイスマガジンの概要】
1.質問 生徒が学び続けることに関心を持つようにするには
 アドラー心理学の理念を実践している学校はあるのですか?
2.一般論として
 宿題を出すのは学習に対する関心を評価するため
3.工藤勇一校長先生は
 宿題を全廃
 ノートを工夫し、やらされる学習でなく自分で考える力を。
4.アドラーはこういいます。
 変えられるのは他人ではなく自分だけ。自分を見つめよう。



※本ボイスマガジンは映像にてデータの解説がついている内容となっております。  そのため音声でのご用意はございません。  お手数おかけいたしますが上記のボタン「You Tubeでもボイスマガジン」よりYoutubeにてご視聴いただけますと幸いです。