士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

提案にも使える 会社を強くする節税手法 所内研修・外部セミナーキット

【税理士先生にオススメ商品】<2022年9月発売>実務マニュアル

所内研修・外部セミナーの両方に対応しています
会社を強くする節税手法
研修・勉強会・セミナーかんたん開催

購入申込締切日:2024年5月10日 
商品発送予定日:2024年5月24日予定

講師:税理士法人 アンシア -ANSIA- 代表税理士/行政書士 斎藤 英一 氏

<セット内容︓セミナー開催キット>
・所内研修再現DVD(60分、1枚)
・一般向け外部セミナー再現 DVD(60 分、1枚)
・冊子(レジュメ・台本)1部
・CD-R(レジュメデータ 2種)

 

<本商品のポイント>
・実際に行われている税理士事務所の節税研修が再現できる
・同一テーマで、研修を受けた職員がセミナー勉強会を開催できる
・一般向け講演の内容、レジュメはそのまま顧問先への提案に使えます!

今回は、斎藤英一先生が自事務所で行なっている所内研修をベースに、 節税がテーマの所内研修と同一テーマの一般向け外部セミナーの開催をす るためのセットをご用意いたしました。
どちらについても再現DVD、レ ジュメデータ、台本をご用意いたしました。
また、一般向けセミナーのレジュメはそのまま社長向け提案シートとして利用可能です。
所内研修を受けた職員が、外部でセミナー、勉強会をしたり、顧問先の 社長に提案をするという使い方ができます!




<主な内容>

第1章 節税とは
1. 節税とは

第2章 資産の含み損を実現させる節税
(節税1)不良債権を現金化しよう
1. 不良債権はキャッシュが回収できないばかりか、税金も負担している
2. 貸倒損失として処理するメリット、デメリット
3. 不良債権の処理の手順
4. 再請求書
5. 督促状
6. 弁護士等へ回収の依頼を行う
7. 貸倒損失計上の検討
8. どの貸倒損失の要件を適用するか
9. 科目の内訳書への記載
(節税2)決算セールで在庫処分しよう
1. 値引き販売
2. 廃棄処分
(節税3)低価法による評価で在庫の評価損を計上しよう
1. 原価法と低価法
2. 棚卸資産の期末評価額
3. 低価法の適用
4. 期末時価の具体例
5. 低価法の届出期限
(節税 4)固定資産の含み損を経費化しよう
1. 固定資産を社長へ売却
2. 時価をどのように算定するか
3. 時価より低額で売却した場合
4. セール&リースバック業者に売却する
(節税5)固定資産の廃棄と除却

第3章 将来のリスクに備える節税
(節税6)中小企業倒産防止共済制度
1. 概要
2. 借入の上限と返済期間
3. 経営セ-フティ共済のメリット・デメリット
4. 節税のポイント
5. 別表等へ記載
6. 経理処理
(節税7)生命保険の活用(改正あり)
1. 生命保険(長期平準定期保険)の活用
2. 生命保険は本当に節税になるのか
3. 生命保険の加入目的をはっきりさせる

第4章 決算賞与
(節税8)予想外の利益が出たときは「決算賞与」を支給する
1. 決算賞与の要件
2. 就業規則もあわせて確認する
3. 使用人に対しる通知の例
(節税9)事前確定届出給与の支給で役員も決算賞与を
1. 役員給与
2. 事前確定届出給与
※上記は所内研修用の内容です。各手法の課税関係や実務のポイントについて解説します。
 一般向け外部セミナー用については、同一のテーマで、節税手法のメリット・デメリット、効果などを分かりやすく解説します。

【実務マニュアルってなに?】
実際に実務マニュアルの使い方や、活用法をご紹介しています。
まだ、お持ちでない方や購入をご検討いただいている方はぜひご覧ください。
活用法紹介ページ