お電話でのお問合せ(平日 9:00-17:30) 0120-00-8377
中小企業に応用 私が実行した試験研究費9事例
【講師】公認会計士・税理士 都井  清史 氏

顧問先へのヒント満載試験研究費最新事例

試験研究費は、税制改正により使える分野が広がり非常に使いやすくなっています。
しかし、使いにくかった旧制度のイメージが強く、製造業以外の業種、特に中小企業で利用が進んでいないのが実態です。
今回は、都井清史先生に、実際に利用されている最新事例9つと、申告のポイントをお話しいただきました。
ぜひご利用ください。

■ ポイントは「工学的・自然科学的要素」
■成功・実現しているかどうかは問題にならない
■申告の添付資料では何が大事か

<主な内容>
1. サービス開発の注意点
2. 実際の事例
(1)アミューズメント・パーク
(2)VR(バーチャルリアリティー、仮想現実)
(3)天気予報
(4)ブランド豚
(5)物流におけるIOT( インターネット・オブ・シングス)
(6)ロボット・アドバイザー(ロボアド)
(7)精密農業、精密漁業
(8)フィンテック
(9)ドローンを利用した橋等の検査


★2020年5月発売 ★収録時間:60分

中小企業に応用 私が実行した試験研究費9事例


中小企業に応用 私が実行した試験研究費9事例

都井清史


  • 見放題
  • プレミアム
¥5,500 ~ ¥8,250 税込 ※価格はご購入される媒体により変動いたします。
商品コード: GD2014 ~ GS2014
数量
*商品のご購入には会員登録又はログインが必要になります。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧