レガシィ LIVE オンライン
~オンライン開催のため事務所、ご自宅で受講いただけます~
質問しながらWeb 受講
『上級者向け 未上場株式の評価実務』
【講師】税理士法人レガシィ 代表社員税理士 パートナー 審理室 田川 嘉朗
<主な内容>
■第1日 未上場株式は何と厄介なんだろう!
Ⅰ. 未上場株式の財産としての厄介さ
Ⅱ. 未上場株式の評価に関する通達改正の歴史
・富裕税財産評価事務取扱通達
・相続税財産評価に関する基本通達(独自通達の制定)
・同評価通達の抜本改正 行き過ぎた節税対策封じ
・同評価通達の一部改正 企業実態の多様性に対応
・同評価通達の一部改正 事業承継円滑化の政策課題対応
・同評価通達の一部改正 上場株式との時価乖離を是正 など
Ⅲ. 未上場株式の評価を巡る最近の税務争訟事例
Ⅳ. 未上場株式の贈与対策における事前予測の困難性
Ⅴ. 二種類以上の兼業会社の評価額制御の困難性
二種類以上の業種を営んでいる場合、売上構成比をコントロールすることは難しい
Ⅵ. 3年内取得不動産の時価課税規定の存置理由
純資産価額の計算上、3年内取得不動産の時価課税規定は、何故なくならないのか︖
Ⅶ. 土地保有・株式等保有特定会社の存置理由
土地保有特定会社・株式等保有特定会社の課税強化規定は、何故なくならないのか︖
■第2日 未上場株式は危険物。だが、調理することは可能だ
Ⅰ. 役員所有の土地を会社が借り受けている場合
Ⅱ. 株式等保有・土地保有特定会社の判定上の盲点
Ⅲ. 役員・会社間に長期性の債権・債務がある場合
Ⅳ. 抑えておきたい論点、間違い易い論点 [ 総論 ]
・医療法人の出資金の評価上の留意点
・未上場の外国法人の株式評価上の留意点
Ⅴ. 抑えておきたい論点、間違い易い論点 [ 類似 ]
・非経常的な損益の取扱い
・自己株式取得に伴うみなし配当の取扱い
Ⅵ. 抑えておきたい論点、間違い易い論点 [ 純資産 ]
・課税時期前 3 年内取得等不動産の時価評価上の留意点
・定期借地権を設定している際の保証金の評価方法
・保険差益に対する法人税額等の計算の留意点
・未上場外国法人株式評価における邦貨換算の仕方
・課税時期後の修正申告に伴う法人税・加算税等の取扱い
・金利スワップ取引によるデリバティブ資産・負債の取り扱い
・税効果会計にもとづく繰延税金資産・繰延税金負債の取扱い
★レガシィ LIVE オンライン『上級者向け 未上場株式の評価実務』の概要
第1日 8月21 日(金)13︓00 ~ 16︓30
第2日 9月25 日(金)13︓00 ~ 16︓30
受講料:
フリーパスポート会員<20%OFF>
32,000円(+税)/1名追加 8,000円(+税)
その他レガシィ会員 <10%OFF>
36,000円(+税)/1名追加 9,000円(+税)
一般価格
40,000円(+税)/1名追加 10,000円(+税)
その他レガシィ会員とは…プロテック研究会、最前線実務ゼミナール、税務調査研究会、相続名義変更アドバイザー、職員戦力向上プログラム会員の各会員
※割引適用は買い物かごに入れていただいた後のご精算時に適用されます。
<ウェビナー(オンラインセミナー)に関する注意事項>
・弊社では zoom を用いて配信を行います。セミナーを視聴いただくには zoom に事前にご登録いただく必要があります(会員登録は無料です)。
当日までにご登録をお願いいたします。 ■zoom 登録サイト https://zoom.us/
・配信を当日ご覧いただくための URL は開催日の3日前より弊社にご登録いただきましたメールアドレス宛にお知らせいたします。
・配信はインターネット接続となります。そのため、お客さまのインターネット回線の状況により映像や音声が一部途切れる可能性がございます。
予めご了承のうえお申込みください。また、スマートフォン等モバイル端末もご利用いただけますが、データ通信料にご注意ください。
・ライブ配信の内容は、開催日から1週間以内に限り視聴できます。期限を過ぎると視聴できませんのでご注意ください。
★本セミナーに関するお申込みお問合せはこちら
0120-00-8377
株式会社レガシィ
営業時間:9:00~17:30
~オンライン開催のため事務所、ご自宅で受講いただけます~
質問しながらWeb 受講
『上級者向け 未上場株式の評価実務』
【講師】税理士法人レガシィ 代表社員税理士 パートナー 審理室 田川 嘉朗
<主な内容>
■第1日 未上場株式は何と厄介なんだろう!
Ⅰ. 未上場株式の財産としての厄介さ
Ⅱ. 未上場株式の評価に関する通達改正の歴史
・富裕税財産評価事務取扱通達
・相続税財産評価に関する基本通達(独自通達の制定)
・同評価通達の抜本改正 行き過ぎた節税対策封じ
・同評価通達の一部改正 企業実態の多様性に対応
・同評価通達の一部改正 事業承継円滑化の政策課題対応
・同評価通達の一部改正 上場株式との時価乖離を是正 など
Ⅲ. 未上場株式の評価を巡る最近の税務争訟事例
Ⅳ. 未上場株式の贈与対策における事前予測の困難性
Ⅴ. 二種類以上の兼業会社の評価額制御の困難性
二種類以上の業種を営んでいる場合、売上構成比をコントロールすることは難しい
Ⅵ. 3年内取得不動産の時価課税規定の存置理由
純資産価額の計算上、3年内取得不動産の時価課税規定は、何故なくならないのか︖
Ⅶ. 土地保有・株式等保有特定会社の存置理由
土地保有特定会社・株式等保有特定会社の課税強化規定は、何故なくならないのか︖
■第2日 未上場株式は危険物。だが、調理することは可能だ
Ⅰ. 役員所有の土地を会社が借り受けている場合
Ⅱ. 株式等保有・土地保有特定会社の判定上の盲点
Ⅲ. 役員・会社間に長期性の債権・債務がある場合
Ⅳ. 抑えておきたい論点、間違い易い論点 [ 総論 ]
・医療法人の出資金の評価上の留意点
・未上場の外国法人の株式評価上の留意点
Ⅴ. 抑えておきたい論点、間違い易い論点 [ 類似 ]
・非経常的な損益の取扱い
・自己株式取得に伴うみなし配当の取扱い
Ⅵ. 抑えておきたい論点、間違い易い論点 [ 純資産 ]
・課税時期前 3 年内取得等不動産の時価評価上の留意点
・定期借地権を設定している際の保証金の評価方法
・保険差益に対する法人税額等の計算の留意点
・未上場外国法人株式評価における邦貨換算の仕方
・課税時期後の修正申告に伴う法人税・加算税等の取扱い
・金利スワップ取引によるデリバティブ資産・負債の取り扱い
・税効果会計にもとづく繰延税金資産・繰延税金負債の取扱い
★レガシィ LIVE オンライン『上級者向け 未上場株式の評価実務』の概要
第1日 8月21 日(金)13︓00 ~ 16︓30
第2日 9月25 日(金)13︓00 ~ 16︓30
受講料:
フリーパスポート会員<20%OFF>
32,000円(+税)/1名追加 8,000円(+税)
その他レガシィ会員 <10%OFF>
36,000円(+税)/1名追加 9,000円(+税)
一般価格
40,000円(+税)/1名追加 10,000円(+税)
その他レガシィ会員とは…プロテック研究会、最前線実務ゼミナール、税務調査研究会、相続名義変更アドバイザー、職員戦力向上プログラム会員の各会員
※割引適用は買い物かごに入れていただいた後のご精算時に適用されます。
<ウェビナー(オンラインセミナー)に関する注意事項>
・弊社では zoom を用いて配信を行います。セミナーを視聴いただくには zoom に事前にご登録いただく必要があります(会員登録は無料です)。
当日までにご登録をお願いいたします。 ■zoom 登録サイト https://zoom.us/
・配信を当日ご覧いただくための URL は開催日の3日前より弊社にご登録いただきましたメールアドレス宛にお知らせいたします。
・配信はインターネット接続となります。そのため、お客さまのインターネット回線の状況により映像や音声が一部途切れる可能性がございます。
予めご了承のうえお申込みください。また、スマートフォン等モバイル端末もご利用いただけますが、データ通信料にご注意ください。
・ライブ配信の内容は、開催日から1週間以内に限り視聴できます。期限を過ぎると視聴できませんのでご注意ください。
★本セミナーに関するお申込みお問合せはこちら
0120-00-8377
株式会社レガシィ
営業時間:9:00~17:30
上級者向け 未上場株式の評価実務セミナー

田川嘉朗
¥11,000 ~ ¥44,000
税込
※価格はご購入される媒体により変動いたします。
商品コード:
EA2007
~ EA2008