士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

情報提供義務・リスク説明義務違反を防ぐ家族信託の提案 全2巻

【講師】
法律事務所キノール東京 弁護士 木野 綾子 氏
司法書士法人ミラシア 司法書士・行政書士 元木 翼 氏

・東京地裁令和3年9月17日判決で問われた
  信託口口座開設・信託内融資の説明はこうする!
・判決を踏まえた!家族信託開始までの11ステップと18の注意点
・「成年後見はランニングコストがかかるので、家族信託の方が得」
 士業がよく行いがちなセールストークの問題点

家族信託が士業の成長分野として注目される中で、信託を組成する士業の情報提供義務・リスク説明義務違反を認めた東京地裁令和3年9月17日判決が出ました。
そこで、この判決を題材にした対談を行いました。
木野綾子先生には、家族信託の相談はよく受けるが組成自体にはあまり関与していない弁護士という立場及び元裁判官という立場から判例解説をしていただき、裁判所側の発想にも言及していただきました。
元木翼先生には、実際に家族信託を得意分野として数多く手がけている司法書士兼行政書士という立場から、専門用語や実務の現状を解説し、意見を述べていただきました。

第1巻 東京地裁令和3年9月17日判決 実務家・裁判官目線の分析

・東京地裁令和3年9月17日判決 事実関係の概要
・3つの争点と双方の主張
・信託口口座について
・信託内融資について
・委託者の代理人が作成の嘱託をした信託契約公正証書について
・裁判所の判断についての考察

第2巻 判決内容を踏まえた 今後の家族信託実務
・家族信託が開始するまでの流れと注意点
・トラブルへの対応
・今後予想される3つのトラブル事例

★2022年6月発売
★収録時間:各巻60分