士業・専門家のための
実務サポートならレガシィ@クラウド
相続専門のレガシィが
実務に役立つ情報をお届けします
税理士法人レガシィ
MENU

お問い合わせ

  • お電話(平日9:00~17:30)
    0120-00-8377
  • メール

商品詳細

実務の不安を解消する
士業・専門家のための情報提供3本の矢と課題解決7つ道具

原則・簡易の選択再検討 インボイス・激変緩和措置で複雑化

【講師】坂野上満税理士事務所 税理士 坂野上 満 氏

インボイスで有利不利が変わる! 原則・簡易の選択判定
インボイスの導入で、消費税の原則課税・簡易課税の有利不利の判定に影響がでてきます。
坂野上先生は従来平面的な判定だったのが、複雑で立体的な判定になったと言います。
判定の基準とポイントを分かりやすく整理しましたので、顧問先の有利不利を再度点検しましょう。

<ポイント>
・顧問先に伝えたい 課税方式の選択を間違えると大変!
・インボイス制度後の選択基準を分かり易く解説
・原則課税・簡易課税のフローチャートで判定をサポート

<主な内容>
(1)はじめに
(2)消費税の計算方法(インボイス特例を除く;国税部分のみ)
(3)インボイス制度に関する税制改正の内容~インボイスをめぐる諸政策の変遷
 1.原則
 2.平成28年度税制改正で決められたこと
 3.平成30年度改正消費税施行令で決められたこと
 4.令和4年度税制改正で決められたこと
 5.令和5年度税制改正で決められたこと
(4)消費税課税方法
 1.免税
 2.原則課税
 3.簡易課税
(5)消費税課税方法の選択を間違えると大変!
 1.免税or原則課税の例
 2.原則課税or簡易課税の例1
 3.原則課税or簡易課税の例2
 4.さらに悲惨な例
(6)インボイス制度開始前の消費税課税方法の選択基準
 1.免税or原則課税
 2.原則課税or簡易課税
 3.選択の余地がない場合
(7)インボイス制度が開始した後の消費税課税方法の選択基準
 1.インボイス制度開始後の課税方法選択基準の
  1段階目~免税事業者or課税事業者
 2.インボイス制度開始後の課税方法選択基準の
  2段階目~原則課税or簡易課税
 【原則課税・簡易課税のフローチャート】
(8)おわりに~盲点となりやすいチェックポイント


★2023年7月発売 ★収録時間:約60分

本講師の他の商品