レビュー
遺言書を書いてもらうために親とどう接したらよいか?
この話は、大変参考になった。
【講師】税理士法人レガシィ・(株)レガシィ
代表社員税理士・公認会計士 天野 隆
先生方がお聴きになりたい実務の関心事だけ解説します!
1,492名の弁護士先生に実施したアンケート結果をもとに
公認会計士・税理士として
税理士法人レガシィの代表を務める天野隆が
長年の相続専門事務所運営の経験を踏まえて
先生方の6つの関心事をお話します。
書籍には載っていない
けれども事務所の集客に直結するヒントが満載です。
●税理士法人レガシィが行う新規顧客の増やし方
●お客様がつい聞きたくなる節税対策のスムーズな提案方法
●親が相続税対策、遺言書作成に前向きになってもらうためのステップ
●遺産分割協議を弁護士業務として増やすヒント(相続税理士の視点から)
●長男夫婦の立場に変化が!? 相続法改正で相続の現場はこう変わる
<主な内容>
1.相続の現場からみた実務
1-1.弁護士先生も知っておくと得をする相続に関する税務知識
1-2.やってはいけない相続対策
・本家を守るために
他の兄弟姉妹を甘く見てはいけない
・信頼感のない子供になってはいけない
2.事務所運営からみた実務
2-1.遺産分割協議を弁護士事務所の業務として増やす秘訣
2-2.どうすれば相続分野の新規顧客を増やせるか
3.税理士からみた弁護士先生の強み 残念なところ
3-1.弁護士先生に、してもらえると非常にありがたいこと
3-2.実務で頼りになる弁護士とそうではない人との違い
★2018年12月発売 ★収録時間:60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
遺言書を書いてもらうために親とどう接したらよいか?
この話は、大変参考になった。