レビュー
事例集ということで、玉石混交です。
それはもうわかってるよ、という解説もあれば、専門税理士ならではの話も。
山本先生の独り言は比較的、参考になるものが多かった。
【講師】澤田 直樹 氏・湯澤 勝信 氏・山本 和義 氏
私なら、こんな工夫で
修繕費になるようにします
~各分野の専門税理士が語る 判断に迷う事例とノウハウ~
大手税理士法人が蓄積してきた一般事業者の事例、医業・資産税専門
税理士が出会った各業種特有の難解事例をまとめて解説。
修繕費にするための一工夫も分かります。
○ 各種一般事業15事例、医業・歯科医業14事例、不動産
賃貸業15事例の計44 事例
○ 1,000 万円でも修繕費!各専門税理士が遭遇した、判断に
迷う事例で行った処理
○ 不動産賃貸業編では、大きな声では言えない修繕費にする
一工夫「独り言」も収録
<主な内容>
第1巻 一般事業者編(講師:澤田 直樹 氏)
1.修繕費にできる事例のポイント
2.税務調査履歴
1)製造業 2)建設業 3)飲食業
4-4)販売業 物流倉庫を建築するに当たり地中の
コンクリートを撤去する場合 など
第2巻 医業・歯科医業編(講師:湯澤 勝信 氏)
1.資本的支出と修繕費の判断基準
2.医療機関における資本的支出と修繕費の判断ポイント
1.建物の塗り替え費用と防水工事代金
3.診察室のクロス床のカーペットの張替工事
11.CTの管球の交換 など
第3巻 不動産賃貸業編(講師:山本 和義 氏)
1.修繕費と資本的支出
2.Q&Aで確認する修繕費と資本的支出
Q1 中古賃貸マンションの建物等と土地の価額
Q5 工事区分ごとに契約を分けた場合 など
★2017年10月発売 ★収録時間:各60分
【他にも沢山の商品をご用意しています】
事例集ということで、玉石混交です。
それはもうわかってるよ、という解説もあれば、専門税理士ならではの話も。
山本先生の独り言は比較的、参考になるものが多かった。